部屋の冷暖房効率を上げるには、室外からの熱エネルギーの流入を防ぎ、また、室内の熱エネルギーの流出を防ぐ必要があります。
室内への熱エネルギーの流出・流入元の多くは、部屋に設置してある窓からになります。しかし、窓は空気の入れ替え・開放感・採光などの役目があるので、部屋には欠かせない存在です。
そこで、この熱エネルギーの室内流入・室外流出を防ぐためには、遮熱・遮光性に優れたカーテンを使う事で改善できます。特に日中使う機会の多いレースカーテンは、非常に重要な役目を担っています。
そこで、実際にアイリスプラザのレースカーテンを購入してみたレビューです。
そもそもレースカーテンの役割とは?
レースカーテンに求められる役割とは、どんなものがあるのでしょうか。
これらの役割を満たし、欲を言えば販売価格が安いレースカーテンがあればコスパ最高ですよね。
という事で、色々これらの条件を満たしながらコスパに優れたレースカーテンを物色していたら、アイリスプラザのレースカーテンがヒットしました。

断熱 保温 2枚組 洗濯機対応
アイリスプラザ レースカーテン(UVカット/プライバシーカット)のレビュー
届いたレースカーテンのパッケージはシンプル

写真のように、届いたレースカーテンのパッケージは非常にシンプル。逆にコストカットしているから、販売価格を抑える事が出来るとも言えます。
どうせ日々使う物で、実際は中身が大事なので簡易包装は歓迎です。(過剰包装されて販売価格が高くなるよりもいい)
レースカーテンの質感

無地のレースカーテンなので無駄な装飾は一切なく、見た目は写真通り。レースカーテンの質感は、必要十分以上。
触った感触は、ポリエステル製素材の感じ。
アジャスター周りの縫製具合

レースカーテンを日々使っていって、真っ先に痛むであろうアジャスター周りの縫製具合です。丈夫に縫製されているのが分かるかと。
これならすぐに「縫製部分がほどけて使い物にならなくなる!」って事もなさそうです。
遮光・遮熱・UVカット具合の確認
レースカーテンを閉める前

今回購入した、アイリスプラザのレースカーテンを閉める前の光の入り方です。今まで着けていたレースカーテンだと、この程度しか遮光・UVカットが出来ていない状態です。
レースカーテンを閉じた後

レースカーテンを閉じた状態になります。赤丸の部分が今回購入したアイリスプラザのレースカーテンを閉じた部分になります。
元々着いていた古いレースカーテンの前(室内側)に重なるように着けて、半分だけレースカーテンを閉じた状態です。
この写真をみるとはっきりレースカーテンを閉じる事で、遮光・UVカット出来ているのが分かるかと。これは相当、効果が高いと言えそうです。
レースカーテンの透過性を確認
古いレースカーテンを閉じた状態

レースカーテンの透過性を確認します。透過性が低いとレースカーテンを閉じても、室内の様子が丸見えになってしまい、プライバーシーを守る効果は期待出来ません。
写真は、古いレースカーテンを閉じた場合になります。
新しいレースカーテンを閉じた状態

レースカーテンを閉じたら、薄っすらとしか隣家が見えない状態になりました。
本来、屋外から室内の様子の写真があれば良かったのですが、このレースカーテンを閉じるとはっきりと見える事は無くなりました。
まとめ
断熱 保温 2枚組 洗濯機対応
今回、部屋のレースカーテンが古くなっていたので、新しくアイリスプラザのレースカーテンを購入してみましたが、以前のレースカーテンと違い、遮熱性・遮光性・UVカット・透過性など格段に向上した事が分かりました。
それでいて、レースカーテン2枚組(幅100cmを2枚)で、約2,000円程度とコスパ抜群。
ハッキリ言って、「もっと早く買い替えておけば良かった」と思えるほど、満足できるレースカーテンです。
最終更新日:2022/12/22
コメント