セブンイレブンの「肉野菜炒め」が好きで高頻度で購入し食べていましたが、いつも利用しているセブンイレブンで「肉野菜炒め」が販売されなくなりました。
その代わり、「野菜炒め」が新発売として登場していました。(2021年1月21日に発見)
「〇〇な野菜炒め」ではなく、純粋に「野菜炒め」としてわざわざ新発売されたので、実際に何が違うのか購入し食べてみました。
ぶっちゃけ、個人的には今まで食べていた「毎日食べたい!肉野菜炒め」が格段に美味しかったです。
新発売された「野菜炒め」って特別なのか?

さて、セブンイレブンから新発売された「野菜炒め」。ネーミングからして、普通に「野菜炒め」ですよね。
パッと見た感じも普通に「野菜炒め」なので、真新しさはまったくありませんが、味の方が特別美味しいのかもしれませんよね。
まずは、その前にこの新発売された「野菜炒め」の見た目。やっぱり、普通ですよね。
というか、野菜は多めに見えますが、肉が一切れしか見えない。
たぶん、下の方に隠れているとは思いますが。
実際に食べてみた感想

野菜はシャキシャキとした食感で、キャベツ・玉ねぎ・ニンジン・もやし・ニラなど普通の野菜炒めに使われている素材ですね。
あと、かまぼこの薄切りと豚肉が申し訳程度で入っていました。
ハッキリ言って、味は普通です。
味は本当に普通の「野菜炒め」。ネーミング通り。今まで食べていた「肉野菜炒め」が321円(税込)に対して、343円(税込)と20円高くなっています。
これなら、個人的に「肉野菜炒め」の方が遥かにマシです。
そして、セブンイレブンの惣菜で確認しても、この新発売された「野菜炒め」についての情報が載っていない。不思議です。
まとめ
2021年1月21日に発見した、セブンイレブンの新発売惣菜「野菜炒め」。
あくまで個人的な感想ですが、普通の「野菜炒め」でした。これなら、今迄好んで食べていた「毎日食べたい!肉野菜炒め」の方が安くて、豚肉も若干多くお得感がありますね。
なんで、普通の「野菜炒め」を発売したのか不思議です。取り敢えず、味は普通です。
コメント