ワキガ(腋臭)の自覚症状がある?セルフチェックしてみましょう!

ワキガ(腋臭)の自覚症状がある?セルフチェックしてみましょう! 臭い対策

あなたの体から発せられる臭いで他人に迷惑をかけてませんか?

もし、臭いを発している自覚症状があれば臭い対策をしたりと色々エチケットに気を配っているでしょうが、もし自覚症状が無ければそんな対策をしているはずがありません。

そこで、もしあなたがワキガ症であるかを簡単にチェックできるのでセルフチェックしてみましょう。

スポンサーリンク

自分はワキガ(腋臭)なのかをセルフチェック

自分はワキガ(腋臭)なのかをセルフチェック

遺伝的要素

ワキガ(腋臭)は、遺伝的要素が高い症状です。もし、自分の両親がワキガ(腋臭)に悩んでいる場合、あなたはその遺伝子を引き継いでいる可能性が高いです。アポクリン汗腺の量は、両親からの遺伝で生まれつき決まってしまいます。

もし、あなたの両親のどちらかでもワキガ(腋臭)場合で、あなたに兄弟がいる場合にはあなたの兄弟もワキガ(腋臭)の場合が多いのではないでしょうか?

特に思春期を迎える頃にアポクリン汗腺が成長・活発になるので、その頃を境にワキガ(腋臭)かどうかがわかってくると思います。

よく下着の脇の部分が黄ばむ

汗を出すエクリン汗腺からの汗は無臭です。そのため、運動をした場合などにかく汗が下着の脇についてもあまり黄ばむことはありませんが、アポクリン汗腺からの汗は下着の脇の部分を濃く黄ばませます。

脇の部分にアポクリン汗腺が多く存在しているため、脇から汗かいた場合によく下着の脇の部分が黄ばむようであれば、ワキガ(腋臭)の可能性が高いです。

脇毛・胸毛など体毛の量が多く濃い

脇毛の量が多い人は、総じて体毛が多く濃い場合が多いです。特に脇毛が多いとなると、アポクリン汗腺も多くなる場合があります。

他にも体毛が人より多い、そして、濃い場合にはワキガ(腋臭)の場合が多いので注意が必要です。

耳垢が湿っている場合が多い

耳かきをしたさいにとれる耳垢がサラサラしている場合は問題ないですが、しっとりと湿っている耳垢が多ければワキガの可能性が高いです。なぜなら、耳の中にもアポクリン汗腺があり、耳垢が湿っている状態ならワキガ(腋臭)の元になるアポクリン汗腺の量が多いと言う事になります。

耳の中のアポクリン汗腺が多い方は、総じて脇の部分のアポクリン汗腺が多いので、耳垢が湿っている事が多い方は、ワキガ(腋臭)の可能性が高いです。

ベタつく汗をかきやすい

普通に運動をしたときにかく汗は、以外にサラサラとした無色汗です。しかし、アポクリン汗腺から分泌される汗はベタつくかんじの汗になります。

肌をさらしている状態で、汗をかいたようなベタつく状態ならアポクリン汗腺から分泌された汗かもしれません。腕の部分などでその状態なら、アポクリン汗腺の多い脇の部分はもっと汗をかいている状態になってるでしょう。

ベタつく汗をかきやすいなら、ワキガ(腋臭)の可能性が高いので注意が必要です。

まとめ

ワキガ(腋臭)のセルフチェックはいかがだったでしょうか?

2つ以上当てはまるようならワキガ(腋臭)の可能性が非常に高いので、色々対策をした方がいいかもしれません。

ちなみに、自分は4つも当てはまっています。もちろん、ワキガ(腋臭)を自覚していますが。

コメント

タイトルとURLをコピーしました