鹿児島弁をしゃべる猫が超絶うける(鹿児島出身には)!

鹿児島弁をしゃべる猫が超絶うける(鹿児島出身には)! 体験・経験談

鹿児島の知人から、最近LINEのメッセージで送られてきた動画が超絶ドハマリ中です。

その動画の内容は、「新型コロナウィルスに負けるな!」という応援メッセージを鹿児島弁で猫が喋っている動画ですが、鹿児島県人以外には多分分からない内容です。

鹿児島弁が分からない家族にとっては「何を言っているか分からない!」や「じいちゃんやばあちゃんが喋っているみたい!」とチンプンカンプンみたいです。

ただ、鹿児島県出身の方にとっては、懐かしい鹿児島弁を猫が喋っているのが妙にうけてしまいます。

スポンサーリンク

鹿児島弁をしゃべる猫!シリーズ

鹿児島弁をしゃべる猫!第1弾

いきなり初っ端の「こら、おまんさ~ どこいっとな」でやられてしまいました。そして、その後に続く「わがやおれち。わがやおれち」で懐かしさを感じながら、その後に続く鹿児島弁にノックアウトです。

鹿児島弁をしゃべる猫!第2弾

「山形屋の地下に並んでいたら、80歳くらいのじいさんがよ~」の後の「ふっとか声で、はなれっ、はなれんや~、ソーシャル○○○〇やっどが~」の部分で大爆笑してしまいました。

話題のソーシャルディスタンスがソーシャル〇〇〇〇。ツボにはまってしまいました。自分にとっては、この第2弾が最高に面白く何度も繰り返し見てしまいました。

ピンポイントで地元ネタに触れているのも懐かしいところです。

そして、最後の方の「泣こかい、とぼかい、泣こよっか」と出てきて、普通なら鹿児島の教えとして、「ひっとべ~」が来るのですが...動画を視て貰えば分かると思います(笑

鹿児島弁をしゃべる猫!第3弾

1弾・2弾は「にゃんどん」が喋っていましたが、第3弾はオヤジさん?の「にゃんどんオヤジ」が喋ってくれます。

まさに、自分の父親が喋っているような感じで、にゃんどんオヤジが鹿児島弁を喋ってくれます。

孫に対する話や、今一生懸命頑張っている業界の方への感謝の気持ちなど、面白くもありながら、しっかりと注意喚起されているところが非常にいいです。

ありがとうございます。 スーパー業界で働いてる人間です。 医療従事者の方々には到底敵いませんが、自分達も社会に貢献出来てるという誇りをもって仕事をしています。

このように、コメント欄にも感謝のコメントが多いのも、いい動画だと感じている人が多いからでしょう。

鹿児島弁をしゃべる子犬も出現!

ついには、鹿児島弁をしゃべる子犬「はなちゃん」が出てきました。女の子の設定で子犬が鹿児島弁を喋っています。

やっぱり所々に、懐かしさを感じるフレーズが入っています。

そして、鹿児島県人なら誰でも知っている「茶碗蒸しの唄」を途中で歌ってくれています。

まとめ

新型コロナで自粛ムードで暗い中、久しぶりに大きく笑わせて元気をもらった動画でした。動画を見ながら吹き出して笑ったのは、初めてなくらい。

特に今鹿児島に住んでいないが、鹿児島県出身者にとっては懐かしく、元気になる動画なのでは。

動画をみっせぇか、コロナに負けじ、きばっど~(動画を見て、コロナに負けないように、頑張りましょう)!

コメント

タイトルとURLをコピーしました