2023年12月11日の15時頃、突然スマホへSMS(ショートメール)で「不在時に荷物が届いたため、こちらで保管しております。ご確認いただければ幸いです。」というメッセージが届きました。
確認用のURLが記載されていたのですが、そのURLが「http://t.co/~」とSNS X(旧twitter)の短縮URLサービスです。
あまり詳しくない方は、間違ってURLをクリックしてしまうかもしれません。
先に言っておきますが、このSMS(ショートメール)は詐欺メールなので、絶対にURLをクリックしないようにして下さい。
また、本当ならSMS(ショートメール)自体も見ない方がいいです。開封通知が送り主に届いてしまうはずなので。
身に覚えのない「+81 90 1763 9163」からのSMSメッセージ
不在宅配を装ってSMS(ショートメール)が届きました。本来なら開封しない方がいいのですが。一応、「+81 90 1763 9163」は「090 1763 9163」からのメッセージという事です。
ちょうどこのメッセージが届く前に、Amazonからの置き配が来ていたので、思わず反応しそうでした。
「不在時に荷物が届いたため、こちらで保管しております。ご確認いただければ幸いです。https://t.co/~」というメッセージですが、SNS X(旧Twitter)の短縮URLサービスを利用した詐欺メールです。
aguse.jpでどんなサイトなのか調べてみた結果
本来ならこのような怪しいURLをクリックして、Webサイトへ誘導されないようにしないといけません。
もし間違ってクリックした場合、どんなWebサイトが表示されるのかどうしても調べてみたい場合には、aguse.jpから調査するといいです。
あなたに代わって、aguse.jpのサーバーが調べたいURLを調査して、その結果を表示してくれます。
X(旧Twitter)のサービスでも、リンク先が安全ではないということで警告画面が表示されますね。
実際にアクセスしようとしているサイトのURLは、「http://ytbpu.xyz/~」です。
再度、aguse.jpで「http://ytbpu.xyz/~」を調べてみると、実際に転送されるサーバーが分かりました。
aguse.jpで表示されるWebサイトはキャプチャ出来ませんでしたが、その他の情報の部分「The spamhaus project」で判定結果に「CAUTION」表示されていました。
既にスパム判定を受けたサイトということでした。
まとめ
自分のスマホへ身に覚えのない「+81 90 1763 9163」からのSMS(ショートメール)から、「不在時に荷物が届いたため、こちらで保管しております。ご確認いただければ幸いです。」というメールが届きましたが、完全に詐欺サイトへ誘導するためのメッセージでした。
このような不審なメッセージに記載されているURLは、余程信頼出来る物で無い限りクリックしないようにしましょう。
コメント