Amazonアプリが突然英語表示に!日本語表示に直す方法

Amazonアプリが突然英語表示に!日本語表示に直す方法 体験・経験談

普段、買い物をする時にチェックする機会が多いAmazonアプリ。

たまたま、Amazonアプリのバグなのか通常は日本語表記になっているのが、英語表記に変わってしまいアプリを立ち上げ直しても直らない症状に。

結果的に、Amazonアプリの設定で日本語表記に変更し直すと、きちんと日本語で表示されるようになります。

今回、Amazonアプリで突然英語表記になって困った方向けに、日本語で表示されるように直す設定箇所を説明します。(Amazonアプリは、iOS用です)

スポンサーリンク

Amazonアプリの英語表示から日本語表示に設定変更する方法

Amazonアプリのメニューを表示

Amazonアプリのメニューを表示

まずは、Amazonアプリを立ち上げます。

当然、アプリ内の文字表示が英語表示になっていますね。

アプリ上の右下にある「三」をタップして、メニューを表示させます。

メニュー下部にある「Settings」をタップ

Amazonアプリのメニュー

Amazonアプリのメニューが表示されたら、一番下方向へスワイプ(スクロール)させていきます。

Amazonアプリの設定

メニューを下までスワイプ(スクロール)させていくと、「Settings」という項目が現れます。

この「Settings」という項目をタップします。

Settings内の「Country & Language」をタップして変更

Settings内の「Country & Language」をタップして変更

「Setting」をタップすると、ドロップダウンリストが表示されるので、そのリスト内に表示されている「Country & Language」をタップします。

Settings内の「Country & Language」をタップして変更

Language部分が、「English」になっていることが分かります。

これが、Amazonアプリが英語表示になっている原因ですね。

そこで、この「Language」部分をタップして、リストに表示される「日本語」を選択します。

これで、Amazonアプリの表示が日本語で表示されるようになります。

Amazonアプリが日本語表示になっているのを確認

Amazonアプリが日本語表示になっているのを確認

一度、Amazonアプリを終了させて、再度、Amazonアプリを立ち上げてみてきちんと日本語表示に戻っていることを確認したら完了です。

まとめ:Amazonアプリ内の言語設定を日本語に変更して元通りに

突然、Amazonアプリの表示が英語表示になって焦ってしまいました。

この場合、Amazonアプリ内の言語設定が「英語」になっている可能性があります。

そんな時は、今回説明した言語設定を「日本語」に変更することで、元の日本語表示にすることができます。

最終更新日:2023/03/21

コメント

タイトルとURLをコピーしました