自分の体の臭いは、慣れもあって自分自身では気付きにくいもの。あなたは、自分の体臭がどれ位するのかを知っていますか?
自分では臭いがしないと思っていても、他人にとったら迷惑な臭いを放っているかもしれません。そこで、自分の体の臭いを簡単に確認する方法を紹介します。
入浴後、シャツや服などの臭いを嗅いでみる
お風呂に入浴すると、鼻の臭いの感覚が水蒸気の影響でリフレッシュされた状態になります。また、ボディーソープやシャンプーなどの匂いを嗅いでいる事により、嫌な臭いから一時的に開放された状態になり、より臭いニオイには敏感になっています。
自分の体の臭いに慣れた状態から一度リフレッシュされた鼻で、入浴直前まで着ていた服やシャツ・下着などの臭いを嗅いでみましょう。
シャツや下着の注目する部分
臭いを嗅ぐ前に、シャツや下着の脇の部分に注目して下さい。特に白いシャツや下着だったら一番判りやすいと思いますが、ここの部分が黄ばんでいたら腋臭(ワキガ)の可能性があります。
後は、自分の鼻でシャツや下着などの臭いの確認をするだけです。これで、もし自分で臭ってみてとても臭いと感じるなら、確実に周りの人も臭いと感じているはずです。
どうしても自分の臭いには慣れてしまっているので、普段はあまり感じないかもしれませんが、このように自分の鼻がリフレッシュした状態なら、自分の体の臭いもはっきりと感じる事が出来ます。
そこで、シャツや下着があまりにも臭うようなら、色々なケアをしていきましょう。
まとめ
自分では、自分の体の臭いには気付きにくいものです。そこで、今回紹介した自分の臭いを簡単に確認する方法を行ってみて下さい。これで臭いをきつく感じるなら、確実に周りの人も体臭を臭いと感じているでしょう。
あと、人間誰しも多少の臭いはします。その臭いがどれ位強いかによって、他人に迷惑をかけてしまっているかになります。自分の体臭に気付くというのが一番、自己ケアに繋がっていくのではないでしょうか。
コメント