洗面台の黒ズミ汚れをピカピカに掃除!このアイテムでめちゃくちゃ綺麗になった!

洗面台をピカピカに掃除!このアイテムでめちゃくちゃ綺麗になった! 家事に関する事

普段毎日使う洗面台は、ほったらかしていると色々な汚れが溜まりやすい場所の一つ。

水回りの一つなので、水アカや石鹸カス、湿気も多いのでカビ汚れなども気になってくるのでは。

そこで、洗面台のこういう汚れには、「○○がいい」という情報をTVやネットで見かけたら、色々試してみても労力の割に余り汚れが落ちなかったり、まったく効果が無かったりと苦労していました。

洗面台の汚れ落としに色々試してみた結果、綺麗にする箇所ごとに使うアイテムを変えるということに行きつきました。

そこで、自分が色々試してみてもっとも洗面台がピカピカ綺麗になったアイテムを紹介します。

スポンサーリンク

汚れた洗面台の掃除前と掃除後

汚れた洗面台の掃除前と掃除後

まずは、先に掃除する前の洗面台と、掃除した後の洗面台をお見せします。

掃除する前の洗面台は、かなり汚いので閲覧注意です(笑。

掃除する前の洗面台

汚れた洗面台の掃除前

掃除して綺麗になる前の洗面台の状態です。

陶器ボウルには、黄色い汚れ(石鹸カス)が目立ち、水栓金具の周りには黒ズミが目立っています。

汚れた洗面台の掃除前の水栓金具

水栓金具には水アカが付いて、なかなか綺麗に出来ない状態。

特に水栓金具周りの黒ズミは、クエン酸や重曹、はたまた、他のアイテムを使ってもまったく歯が立たないしつこい汚れです。

掃除した後の洗面台

掃除した後の洗面台

写真を見ると分かるとおり、水栓金具にあれだけこびり付いていた水アカが綺麗に取れ、ピカピカの水栓金具になっています。

さらに、一番汚れが酷かった水栓金具周りの頑固な黒ズミが、綺麗さっぱりなくなっています

本当にこの洗面台にあった頑固な黒ズミが簡単にとれていくのを見ていると、かなり気持ちいいです瞬間。

それでは、ここまで汚れた洗面台を綺麗にしてくれたアイテムを紹介します。

洗面台の汚れを綺麗に出来たアイテム

水栓金具の水アカ汚れに一番効果があったアイテム

水栓金具の水アカ汚れを綺麗にしたアイテム

洗面台の水栓金具の水アカ汚れを簡単に落としてくれたのは、リンレイ「ウルトラハードクリーナー 水アカ・ウロコ用」です。

実際にリンレイ「ウルトラハードクリーナー 水アカ・ウロコ用」を使って、水栓金具の水アカ汚れを落としている記事があるので、詳しく知りたい方はその記事を見て貰うと詳細が分かりますよ。

軽い水アカ程度なら、1回の施工でピカピカ綺麗になりますが、余りにも水アカの固着が酷いようだと流石に複数回施工しないといけません。

それでも、クエン酸などを使うよりも遥かに簡単に水アカが落ちてくれるので、無駄な時間を使うくらいならさっさとリンレイ「ウルトラハードクリーナー 水アカ・ウロコ用」で綺麗にした方が早いです。

洗面台の黒ズミに落としに一番効果があったアイテム

洗面台の黒ズミに落としに一番効果があったアイテム
注目

洗面台の黒ズミを簡単に落としてくれたのは、コニシ「こすってクリーン」です。

ハッキリ言って、この「こすってクリーン」は感動を覚えるほどのアイテム。あれだけ、頑固だった黒ズミが数回擦るだけで、簡単に落ちてくれます。

今迄の無駄な苦労は、何だったのかというレベルですね。

実際にコニシ「こすってクリーン」を使って、洗面台の黒ズミを落としている記事があるので、詳しく知りたい方は、その記事を見て貰うと詳細が分かりますよ。

結局は、やすりを使って黒ズミを落としている状態になりますが、「こすってクリーン」の場合陶器ボウルに傷がつくかつかないかギリギリの細かさです。

洗面台の黒ズミ汚れに困っている方には、特にオススメしたいアイテムです。

まとめ:洗面台の汚れには箇所ごとにアイテムを使い分けるのが効果的

まとめ:洗面台の汚れには箇所ごとにアイテムを使い分けるのが効果的

今回、洗面台の汚れを簡単に落としてくれたアイテムを紹介しました。

結局のところ洗面台の汚れた箇所ごとに、アイテムを使い分け綺麗にしていくのが一番早く効果的です。

是非、洗面台の汚れがなかなか落ちないという方は、今回紹介したアイテムを使ってみて下さい。

最終更新日:2023/03/21

コメント

タイトルとURLをコピーしました