セブンイレブンで地域限定販売(鳥取県、島根県、岡山県、広島県、四国、九州)されている「ゆずぽん酢で食べる豚もやし」。
豚肉ともやしの組み合わせは色々な料理があるので、大きなインパクトは期待できませんが、一度食べてみて次も食べてみたいと思えるか。この一点ではないでしょうか。
あくまで一個人の感想ですが、セブンイレブン「ゆずぽん酢で食べる豚もやし」を食べてみた感想です。
セブンイレブン「ゆずぽん酢で食べる豚もやし」
「ゆずぽん酢で食べる豚もやし」の栄養成分表示

熱量 | 190kcal |
蛋白質 | 14.6g |
脂質 | 12.8g |
炭水化物 | 6.4g(糖質 2.0g / 食物繊維 4.4g) |
食塩相当量 | 2.5g |
セブンイレブン公式サイト 「ゆずぽん酢で食べる豚もやし」
「ゆずぽん酢で食べる豚もやし」の見た目

電子レンジで温めた直後の見た目です。
青ネギが気持ち程度乗っかっているだけですが、底に盛り付けられたもやしの表面を覆うように、豚肉が散りばめられています。
パッと見ただけでも、もやしのシャキシャキ感と豚肉の美味しさが伝わってきます。
「ゆずぽん酢で食べる豚もやし」を食べてみた感想

まずは、付属している「ゆずぽん酢」をかける前に、もやしをそのまま食べてみます。
元々、醤油たれや調味料で味付けはされているみたいなので、温めた状態でも問題ないかと。
これはこれで、さっぱりというかそのまま食べても悪くは無いですが、やっぱり何かが足らないです。

では、付属している「ゆずぽん酢」をかけてから食べてみます。

ゆずの香りとぽん酢の酸味がいいアクセントとなっています。やっぱり、「ゆずぽん酢」をかけて食べた時に一番美味しいと感じるように、味調整してあるのでしょう。
もやしのシャキシャキ感もしっかりあり、豚肉と一緒に食べるとやっぱり美味しさがアップですね。
何口食べてもしつこくなく、さっぱりとした味なので油物の食事が多い方などは、たまにはこのようなさっぱりした料理もいいのでは。
まとめ:さっぱりした味わいでしつこくない「ゆずぽん酢で食べる豚もやし」
セブンイレブンで地域限定販売(鳥取県、島根県、岡山県、広島県、四国、九州)されている「ゆずぽん酢で食べる豚もやし」を購入して食べてみた感想でした。
さっぱりとした味わいなので、何口食べてもしつこくなく、普段油物が多い方などにもおすすめな惣菜です。販売価格が375円(税込)と若干高く感じますが、その分豚肉も多く入っているので意外とボリューム感はあります。
コメント